初めてのお客様(児童発達支援・放課後等デイサービス)

株式会社ぐりーんの利用を初めてご検討頂いているお客様へ、分かりやすく児童発達支援および放課後等デイサービスについて解説致します。当社の紹介動画も公開しておりますので是非ご覧ください。

児童発達支援・放課後等デイサービスとは?

児童発達支援・放課後等デイサービスとは、障がいをもった18歳までの子供たちが利用できる通所サービスです。児童発達支援は、主に未就学のお子様が対象となるサービスです。放課後等デイサービスとは、就学された小学生~高校生までが対象となるサービスです。児童発達支援・放課後等デイサービスの総称を「障害児通所支援」と言います。

利用には必要な書類とは?

市町村の福祉窓口で発行される“受給者証”が必要です。障害者手帳(療育手帳・身体障害者手帳・精神保健福祉手帳)とは別の証明書になります。受給者証を発行するには、医師の診断書または障害者手帳が必要になります。利用できる日は、受給者証に記載されている“支給決定日”になります。ご利用をお急ぎの場合は、申請時に支給決定日について市町村の福祉窓口で聞いておいた方が良いと思います。

居住地の市町村に所在する事業所しか使えない?

例えば、奈良県大和郡山市にお住まいの方でも、奈良市天理市、または他府県の事業所の利用も可能です。保護者様のご意向、子供達の適性も考慮して、事業所を選ばれると良いかと思います。

個別支援計画とは?

個別支援計画書とは、児童発達支援・放課後等デイサービスの事業所が作成する書類です。セルフプランは、保護者様が作成する計画書です。また、計画書作成を専門とする“相談支援専門員”が作成される計画書を“サービス等利用計画書”と言い、全て作成料は無料になります。受給者証を発行する際には、ぐりーんが作成する【個別支援計画書】または保護者様が作成する【セルフプラン】相談支援専門員が作成する【サービス等利用計画書】のいずれかが申請時に必要になることがあります。

療育または発達支援とは?

療育および発達支援は、知的障害や発達障害、精神障害、身体障害の診断を受けた子供達の成長を支援する方法です。当社では、基本支援・特別支援プログラムの2つのカテゴリーをご提供しております。基本支援には、感覚遊び、ソーシャルスキルトレーニング(SST)、ビジョントレーニング、認知トレーニングなどを教材を使って学びます。個別療育の特別支援プログラムには、マンツーマンでの学習支援からロボットを使ったリハビリまで様々な支援方法がございます。

送迎サービスとは?

お客様には自宅や学校、幼稚園などへの送迎サービスをご提供しております。送迎サービスを利用されても概ね片道60円で済みますので多くの方が利用されています。近年では、自動車の安全装備も充実し、ぐりーんでは利用者の皆さんが安全・安心にご利用頂けるよう交通安全対策にも積極的に取り組んでおります。

自己負担金とは?

利用料は、1回当たり概ね1,100円~1,400円程度となります。受給者証に上限月額が0円・4,600円・37,200円のいずれかが必ず記載されています。これは、記載された金額以上の負担は無いということを意味しています。詳しくは「利用料」ページをご覧ください。ぐりーんでは、利用料以外に、昼食などの有料サービスの提供も行っておりますが、基本的には上限月額以上に費用がかかることはありません。

上限管理とは?

上限管理とは、受給者証に記載されている負担額が4,600円の方を対象に“2つ以上”の事業所を併用される方が対象となる請求金額を管理する為のサービスです。基本的に利用日数の多い事業所を上限額管理事業所として依頼し、2つ以上の事業所間で利用料を調節して、4,600円を超えないようにする為のサービスです。当社で専用用紙を持っていますので、2つ以上の事業所を利用される方は、上限管理依頼のご連絡をください。上限管理の利用料金は概ね月160円程度となります。

サービス提供時間とは?

サービス提供時間は、平日13:00~17:00、休日および長期休暇は9:00~17:00になります。始業式や終業式、卒業式などのイベントがあった場合は、下校時間に合わせて、臨時で営業時間を早くし、送迎に対応できるよう体制確保に取り組んでいます。

利用手続きとは?

見学が終了し、ご納得頂ければ契約する旨のご連絡をください。契約は電子契約となります。詳しくはご利用に向けた手続きページをご確認ください。ご準備して頂くものは、銀行印・通帳・受給者証・障害者手帳になります。医療機関等の検査結果報告書などがあれば一緒にお持ちください。

計画相談とは?

計画相談とは、相談支援専門員が保護者様、事業所、学校などに聞き取りや担当者会議を開催した上で「サービス等利用計画」を作成することを指します。当社では、相談支援事業の許認可を取得しておらず、協力してくださる相談支援事業所にお繋ぎすることしかできません。また、市町村の福祉窓口では計画相談の事業者一覧表も頂けます。  

見学所要時間は?

ぐりーんでは、保護者様からご意向の詳細をお聴きする為、見学やご相談につきましては、1~2時間程度の所要時間を頂戴しております。お客様のニーズを把握し、当社の様々なプログラムやサービスの中から適切な支援をご提案する為、保護者様がどのような悩みをお持ちか、またはお子さまの将来をどのようにお考えであるかお聞かせください。

利用されている方の口コミは?

保護者様と職員からの評価表を集計し、毎年公表する制度が義務付けされています。これらの評価結果が公開されていない場合は、報酬が減算される仕組みになっています。当社でも、お客様から高い評価を得たいところではありますが、常にお客様に支援内容を知って頂く為の情報発信については、改善が必要だと感じています。

短時間の利用は可能ですか?

短時間利用の場合、一日60分からご利用頂けます。個別療育の特別支援プログラムのみの受講も受付しておりますので是非ご検討ください。

受給者証の更新手続きとは?

受給者証の有効期間は、一般的に1年間になり、主に有効期間2ヶ月前に市町村から更新手続きの通知が郵送で送られてきますので窓口で手続きを行ってください。更新された場合は、新しい受給者証を必ず事業所にご提出ください。

予定表とは?

毎月の児童発達支援・放課後等デイサービスの利用申込みには、初回の見学時にお渡しする月間予定表の提出が必要です。翌月以降は、郵送でご自宅に送らせて頂きます。月間予定表には、送迎場所や時間をご記入ください。また、契約者様には、インターネットからお申込みできる予約フォームもご利用頂けます。

 

次ページ→Q&A