求職者の皆様へ、株式会社ぐりーんに現在も在職している“職員の声”を掲載しております。
氏名:嶌田 部署:菅原支店 性別:女性 年齢:20代
【転職した理由】
大学や前職で学んだことを活かして、様々な子供たちと関わる経験がしたいと思い転職しました。
【やりがい】
できなかったことが次第にできるようになる等、子供たちの成長を感じ、一緒に喜べることにやりがいを感じます。
【労働環境】
幅広い年代、経験を積んだ職員がいるので、様々な価値観に触れ、新しい学びがあると思います。
氏名:野村 部署:菅原支店 性別:女性 年齢:50代
【転職した理由】
長らく専業主婦をしていましたが、友達に子供たちの支援をする仕事と誘われ、資格を取って入社しました。もうすぐ勤務年数も10年になります。
【やりがい】
色々な支援を子ども達と一緒に体験することができ、子ども達の能力が上がっていく姿や保護者様にも喜んで頂けると幸せに感じます。
【労働環境】
老若男女関係なく、その人に合った得意なことを子ども達と一緒にでき、自分らしさを発揮できる場所だと思います。
氏名:福隅 部署:天理本店 性別:男性 年齢:30代
【転職した理由】
今までは小売業やサービス業の仕事をしておりましたが、自分にできることを模索しており、ヘルパー資格を取り、福祉・介護業界に初めて入りました。
【やりがい】
子供たちと何気ない話題の話をしている時でも楽しく感じます。
【労働環境】
子供たちの安全を確保する為、もう少し職員数を増やして対応したいと思います。
氏名:城 部署:田原本支店 性別:女性 年齢:40代
【転職した理由】
前職では、就労継続支援の事業所で勤務しておりました。現在、私自身が子育て真っ最中で、二人の息子が遊んだりスポーツをしている姿を見ていて、何をしても真剣に取り組み、楽しいのかよく笑っている息子達を見ていると、私自身も子供たちと関わる仕事がしたいと感じ、仲良くしていた知人から紹介を受け、就職することになりました。
【やりがい】
子どもたちの成長や発達の段階と向き合いながら「こんなことをやってみよう」「今は反抗期だから見守ろう」「どんなことを想っているのかな?」「将来どんな人生を送りたいのかな?」など、常に考えることを求められ、終わりのないチャレンジが、子供たちと職員の成長に繋がると感じています。
【労働環境】
ミーティングの回数も多く、新しい業務を始める為にとにかくアクティブに動くことが求められます。
当社に勤務している職員には、会社の創業時から一緒に子ども達の支援に取り組んでくれているスタッフがおります。代表して、求職者の皆様にご紹介します。
野村桂子(ぐりーん菅原支店・管理者兼児童発達支援管理責任者・勤続10年)
長らく専業主婦をしていましたが、友達に子供たちの支援をする仕事と誘われ、資格を取って入社しました。もうかれこれ10年になります。やりがいには、色々な支援を子ども達と一緒に体験することができ、子ども達の能力が上がっていく姿や保護者様にも喜んで頂けることが幸せに感じます。また、私が所属する菅原支店では、老若男女関係なく、その人に合った得意なことを子ども達と一緒にでき、自分らしさを発揮できる場所だと思っています。
求職者の皆様へ、株式会社ぐりーんで勤務する職員の業務風景を一部公開しております。掲載している写真は、2021年年初からのミーティング風景です。職員は、日々数字での管理および記録を求められています。お客様への支援の裏側で、たくさんの数値目標を設定し、測定していきます。私たちは、お客様の能力の向上が確かに感じられるよう、個人の主観を頼りにするのではなく、数値で事実をマネジメントできる人材を育成していきたいと考えております。皆様のご応募をお待ちしております。